TOPICS研究開発トピックス
新着情報
-
2022.04.26 論文・学会
研究論文・学会発表・表彰実績情報を更新しました
-
2021.12.28 研究情報誌
おいしさを敵から守れ!~微生物ハッケン大作戦~
-
2021.11.29 R&Dニュース
「ラクトバチルス・ガセリCP2305株」が女性の月経前におけるゆううつな気分や不安感を緩和することを解明
-
2021.10.22 論文・学会
研究論文・学会発表・表彰実績情報を更新しました
-
2021.09.07 動画
第2話 乳酸菌のはたらき [再生時間:2分26秒]
-
2022.04.05 豊かな食文化
公益財団法人アサヒグループ学術振興財団2022年度アサヒグループ食・生活研究賞、環境・サステナビリティ研究賞授賞者決定のお知らせ
-
2022.02.10 環境
CDPが実施する「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価となる「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」企業に2年連続で認定
-
2022.01.31 環境
持続可能な容器包装の実現に向けた「容器包装2030」の達成を目指し『ウィルキンソン タンサン』PET500mlにリサイクル素材100%PETを使用~2月にテスト展開開始~
-
2021.12.23 安心・安全
清涼飲料業界初、AIを活用した微生物迅速検査法「FLOX-AI(フロックスアイ)」を開発微生物検査における「迅速性」「簡便性」「コスト」という清涼飲料業界共通の課題を解決
-
2021.12.08 環境
国際環境非営利団体CDPの調査において最高評価となる「気候変動Aリスト」「水セキュリティAリスト」に認定
R&D Area研究開発領域
-
商品開発 「豊かな食文化」に貢献する商品をお客様に提供するために、さまざまな食品の開発に取り組んでいます。素材探索で見出した機能性素材を活用して、特定保健用食品や機能性表示食品などの健康食品・飲料の開発もおこなっています。
-
素材探索 お酒や発酵乳の製造では、微生物が重要な働きをします。その微生物を十二分に活用するためには、発酵制御や分析など多くの技術が必要です。アサヒグループは、これらの微生物活用技術と、さらに、多くの健康食品の開発で培った機能性評価技術を活かして、健康に役立つ新たな素材の探索をおこなっています。
-
基盤技術 研究成果を着実に事業にむすびつけ、より高品質で安全な商品をお届けするために必要となる研究開発の基盤技術を日々磨いています。また、新たな研究領域を切り開く「腸内フローラ」研究にも取り組んでいます。